1959(昭和34)年2月23日
通称“安城南中学校分校”に正式な名称が付けられた日昭和30年、かつての依佐美村の一部が安城市に合併。
ただでさえ人口増を続けていた安城市は、市域拡大により学校区を見直すこととなり、新しく中学校の建設が決定する。
校舎建築が進むなか、旧依佐美村高棚の生徒たちは市境を越え、刈谷市の依佐美中学に通っていた。
この日、4月の開校に先立ち教育委員会が開かれ、安城南中分校と呼ばれていた学校の名前が正式に決定。
名前も校舎も間借りではなくなり、事実上、安城西中学校が誕生した瞬間だった。
詳しくは
Pitch FM 83.8MHz 2月23日AM7:30~の『
碧海あのころピッチキャッチ』をお聞きください
Pitch FM83.8 の ホームページは
こちら
スポンサーサイト